Contents
Calendar
<  2025年08月  
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
新着情報
ご連絡 : 研究会出欠票への記載について
投稿者 : 管理者 投稿日時: 2012.10.03

★フォトニクス技術フォーラム(光情報技術研究会,次世代光学素子研究会)
 関係者の皆様へのお願い(事務局)

  現在、事務局より発信しております研究会開催案内(正式版)において
 皆様よりお返事を頂くために付記しております出欠票には必ず,御氏名/
 ご所属/役職をご記入下さい(ご出席される方のみ)。  また、見学会を
 伴う研究会(近々ではH24年度第2回光情報技術研究会,および第2回
 次世代光学素子研究会)の場合、ご見学頂く方を対象として傷害保険を
 OSTECが一括して付保させて頂くことになっておりますので、特に,上記
 の所定事項をご確認の上、ご記入頂けます様、お願い致します)。 
  なお、現在、事務局ではメールによる出欠のご連絡もお受け致しており
 ますが、この場合には必ず上記保健付保の可否もご記入下さい。

 何卒、ご理解・ご協力頂けますよう、よろしくお願い致します。

                        2012年10月3日 OSTEC事務局


終了しました : H24年度合同研究会(光情報技術研究会,次世代光学素子研究会)
投稿者 : 管理者 投稿日時: 2012.10.03

★H24年度フォトニクス技術フォーラム合同研究会(第3回光情報技術研究会,第3回次世代光学素子研究会)は
 以下の日程で総勢40名と盛況な会として無事、開催することが出来ました。
 ご講演頂きました先生方ならびに会員の皆様、関係者の皆様におかれましてはこの場をお借りして深くお礼申し上げます。

<開催日> H24年12月14日(金曜日),PM
<開催場所> (研究会)OSTEC 4F 403号
                 大阪市西区靱本町1丁目8番4号(靱公園前), TEL06-6443-5322
          (交流会)和風居酒屋 北海道 本町店
                 大阪市中央区淡路町3-6-3 NMプラザ御堂筋B1,TEL050-5798-3314
                 地下鉄御堂筋線本町駅1番出口、徒歩5分

<ご講演者およびご講演題目>
 ・「空間光変調素子の使い方−計算機ホログラムを用いた並列フェムト秒レーザー加工への応用を通して−」
    早崎 芳夫 氏(宇都宮大学 オプティクス教育研究センター 教授)

 ・「超短パルスレーザーを用いたホログラフィによる光伝播の動画像記録」
    粟辻 安浩 氏(京都工芸繊維大学 大学院 工芸科学研究科 准教授)

 ・「誘導ラマン分光を用いた無染色生体イメージング」
    小関 泰之 氏(大阪大学 大学院 工学研究科 助教)


参加申し込み
お問合せ
(一財)大阪科学技術センター
技術振興部
〒550-0004
大阪市西区靱本町1-8-4
TEL : 06-6443-5320
FAX : 06-6443-5319
MAIL: yamaguchi@ostec.or.jp
    yoneda@ostec.or.jp
担当: 山口 克彦,米田 祥子
Link
検索
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失
Copyright © 2007 OSTEC all rights reserved.