Contents
Calendar
< 2023年03月 |
---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
|
アドバンスト・バッテリー技術研究会 〜関西最大規模の二次電池コミュニティ〜
アドバンスト・バッテリー技術研究会は1992年に発足した二次電池コミュニティです。 リチウムイオン電池をはじめとする各種新型二次電池の技術動向に加え、電力貯蔵デバイスや、安全性・寿命評価などの諸課題にも焦点を当てた「講演会・見学会」により、広く知見を蓄えるとともに、会員相互の情報交流や連携を深め、学術・技術の進歩向上に貢献しています。 研究会には第一線で活躍されている研究者・関係者が参加し、相互研磨の場、企業間、企業と大学・研究機関といった繋がり作りの場としてもご活用いただいております。
メンバー 会 長:内本喜晴(京都大学 大学院 人間・環境学研究科 相関環境学専攻 教授) 幹事長:小林弘典((国研)産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 電池技術研究部門 総括研究主幹) 会 員:93名(産業界30法人52名、学・官界41名) 活動概要 年6回研究会を開催(講演会2回、見学会3回、公開シンポジウム1回を予定) 関心の高いテーマの設定、タイムリーな開催を心掛けています。 詳細は活動計画書をご確認下さい→2022年度 アドバンスト・バッテリー技術研究会 活動計画書(PDF) 会 費 協賛金 20万円/年(都度の参加費はいただいておりません。)
講演会開催時には、「お試し参加」を設けております。1社1回に限り、研究会および終了後の講師・会員との交流会に無料でご参加いただけます(1社2名まで)。入会検討の際には、ご活用ください。 
開催情報
開催実績・お知らせ
|
|
|
|
参加申し込み
お問合せ
(一財)大阪科学技術センター 技術振興部 〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4 TEL : 06-6443-5320 FAX : 06-6443-5319 MAIL :shoji●ostec.or.jp oda●ostec.or.jp ※●を@に変更して送信ください 担当 : 小路 剛史 /尾田 友紀 /吉岡 奈美
Link
検索
ログイン
|